アイアンショットで
ダウンブローは必要ない理由
【ゴルフを簡単に】

ダウンブローは本当に必要か

ゴルフのアドバイスで、よく「アイアンはダウンブローで打ちましょう」というのを見聞きします。

100切りや90切りを目指すくらいのレベルのゴルファーを想定した場合、果たしてこのダウンブローというは本当に良いものなのでしょうか。

「ダウンブローなんて、別に無くてはならないものではありませんよ」というのが今回のお話です。




完全個室スクール「ゴルフパフォーマンス」

最初に結論

ダウンブローは必要ない

いきなりですが、にんゴルの結論として、アイアンだろうとそれ以外のクラブだろうと、ダウンブローは必要ありません。

誤解のないように書いておくと、忍三郎は「ダウンブローで打つのが間違い」というつもりは全くありません。あくまでも「やらなくても何も問題ないから、やらなくていい(=必要ない)」という意味です。

そもそもダウンブローとは何か、なぜこれが推奨されてきたのか、にんゴルが「必要ない」と結論づけたのはなぜなのか、以下で順番にご説明します。

ダウンブローについて

ダウンブローとレベルブロー

ゴルフのボールの打ち方としてよく登場する「ダウンブロー」ですが、それ以外の方法としては、「レベルブロー」があります。

両者の違いは、下の絵を見れば一目瞭然だと思いますが、シンプルにスイングの最下点でボールを捉えるのがレベルブロー、最下点をボールの少し先に設定して、そこへ向かう途中でボールを打つのがダウンブローです。

ダウンブローとレベルブロー

理論上は、最下点を通過した後にボールをヒットする「アッパーブロー」もあるわけですが、ティーショット以外でこれをやるのはほぼ不可能なので、今回の話からは省きます。

ダウンブローのメリット

一般に、アイアンショットをダウンブローにすると、レベルブローで打つ場合よりも、ボールの飛距離が伸び、しかもしっかり止まると言われています。

これは、クラブのロフトとバックスピンが関係しています。

ダウンブローでは、アドレスした時(※)よりもフェースが被った状態でインパクトを迎えるので、その分ロフトが立ち、打ち出し角度が浅くなります。

※「アドレス時にシャフトをまっすぐ下ろして構えている場合」の話です。「アドレスの時点からインパクト時のように少しロフトを立てて構えましょう」というアドバイスも存在します。いずれにせよ、ここで言いたいのは、ダウンスイングでは、「シャフトが傾く分だけ一層ロフトが立つ」ということです。

ダウンブローのロフト

ロフトの立ったクラブで打つ場合、ある程度ボールが高く上がれば飛距離を稼げますが、高さを稼げないと、ボールがすぐに地面に落ちてしまい、むしろ飛距離は落ちてしまいます。

ダウンブローの場合は、ロフトを立てて打ちながら、しかも強いバックスピンがかかってボールが浮き上がり、高さが出るので、ボールがすぐに地面に落ちることなく遠くまで届きます。

さらに、強いバックスピンがかかっているということは、ボールが着地点にピタッと止まりやすくなる、というわけです。

ここまでは、「なるほど」という感じですね。

ダウンブローが必要ない理由

ではここからは、上のようなメリットがあるとされるダウンブローを「必要ない」と結論付けた理由をご説明していきます。

理由は大きく2つあります。

ダウンブローでなくとも「ボールは飛ぶ・止まる」

まずひとつ目の理由ですが、今の時代、ダウンブローでなくてもボールは飛びますし、止まります。

昔は、ロフトの立ったアイアンでボールを上げるには、ダウンブローに打つしかありませんでした。

そうしないと、ちゃんとボールが上がらず、「番手なりの飛距離」が出せなかったからです。

ところが今は、ダウンブローの理論が生み出された当時と比べて、クラブが格段に進化しています。

具体的には、クラブの製造技術の進化により、ヘッド内の重心位置が低くなりました。

これによって、長めのアイアンでもレベルブローでしっかりボールが上がるようになりました。

その代表が、「飛び系」と言われる中空タイプのアイアンです。

これらのクラブの多くは、レベルブローを前提にしていて、ヘッドの低重心化と高反発素材により、高弾道かつ長飛距離を実現しています。

これらのクラブは低スピンなので、ダウンブローのバックスピンのようにボールが「キュッ」と止まるわけではありませんが、高弾道なので、ボールがポトリと落ちて止まってくれます。

「飛び系」と呼ばれないものでも、ある程度それに近い設計思想のクラブは多く、レベルブローで打っても設計どおりの飛距離が出るものがたくさんあります。

早い話が、現代のアイアンは、ダウンブローでなくても性能通りのショットが打てるのです。

さらに、今は、ロング~ミドルアイアンくらいの飛距離を稼ぐクラブとして、ユーティリティという選択肢だってあります。

このように、「ダウンブローでなければ扱えないクラブ」というのは、現在ではむしろマイナーなギアになっていると言えます。

飛距離については、「よりロフトを立ててショットするダウンブローの方が、同じクラブでも飛距離が稼げる」という話もよく見聞きするのですが、飛距離を稼ぎたければ番手を上げればいいだけなので、「同じクラブで飛距離が稼げる」というのは、「一番長いアイアン」1本にだけ当てはまる話です。

以下で触れるとおり、ダウンブローはショットの難易度が上がることを考えると、難しい技術を練習してまで手に入れたいメリットではないと思います。

ダウンブローのショットは難しい

ダウンブローが必要ないふたつ目の理由、それは、ダウンブローを前提にするとショットが難しくなることです。

別の回で扱いたいと思いますが、ダウンブローで打つショットは、ダウンブローだけでは完成しません。

ダウンブロー以外のコツとして、ハンドファーストと、インサイドアウト軌道のスイングによるドローボールまでセットで習得して、これらを調和させる必要があります。ダウンブローでドローボールでなくストレートボールを打とうとすればさらに難しいです。

どれかひとつが出来るだけではショットは上手く行きません。これらが全部揃ってようやく、狙った場所へボールを運べるようになります。

そんなショットを習得するのは大変です。

また、ダウンブローのショットというのは、ボールの少し先の芝をヘッドが削り取る、いわゆる「ターフを取る」というアクションが前提になっています。

ターフをとる

「ターフを取る」というのは、本物の芝でのみできることですが、私たちアマチュアゴルファーは、プロと違って芝で練習する機会はほとんどありません。

人工芝マットの練習場でそのまま打っていては、ターフを取る正しい感覚は身に付きませんので、ダウンブローの練習のためには、ボールをマットの端に置いたり、低くティーアップしたりと、ややこしいやり方で練習をしなければなりません。

ちなみに、ターフを取るというのは、単にダウンブローの結果として起きる現象に過ぎず、それ自体には何のメリットもありません。

以上をまとめると、ダウンブローというのは、

  • 道具が進化した現在では、やらなくても特に問題ない技術である上に、
  • 習得しようとすると、いろいろな技術を複雑に組み合わせたスイングが要求され、
  • ターフを取る前提で成り立っている打法なので練習のやり方までややこしくなる、

ということです。

これらの理由から、忍三郎は、ダウンブローは必要ないと結論付けました。

ではどうするか?

レベルブローで打つだけ

ダウンブローは必要ない。

では、どうすればよいかと言えば、普通にレベルブローで打てばいいだけです。

ダウンブローどころか、ハンドファーストもドローボールも必要ありません。

にんゴルでは、初心者・初級者の方が手っ取り早く100切り・90切りを果たせるようになるために、ごく簡単な3つのコツだけでできるスイングをご紹介しています。

こちらもチェック!

今回のテーマは「スイングのやり方」です。 初心者の方でも簡単にできて、100切りや90切りのレベルまで十分に通用するスイング方法をご紹介します。 最初に結論 スイングはできる限り「単純」なものにする にんゴルでは[…]

スイング

忍三郎は、「この打ち方こそが正解だ」などと大げさなことを言うつもりは全くありません。

「こんなスイングでもぜんぜん通用しますよ」ということが言いたいのです。

世の中のほとんどのゴルフ教材はダウンブローを正解としていて、ごく一部が「レベルブローでスイングしても、まあいいでしょう」くらいの扱いをしている印象なので、今回のご提案はかなり異端、ともするとデマにすら見えるかもしれません。

なので、関心のない方へこの方法を押し付けるつもりは全くありません。

ハンドファーストやダウンブローのやり方が分からずに成長が停滞してしまって悩んでいたり、そのせいでゴルフがつまらなくなってしまいそうな方がもしおられたら、「ものは試し」程度に、とことんシンプルなスイングの方法を試してみていただければと思います。

忍三郎は、自身の90切りの実体験も踏まえた意見として、ハンドファーストも特に意識しないレベルブローのスイングが、私たちアマチュアゴルファーにとって立派な正解のひとつになり得ると思っています。

まとめ

  • アイアンだろうとそれ以外のクラブだろうと、ダウンブローは必要ない。レベルブローのスイングで、十分にいいゴルフになる。

こちらもチェック!

皆さんは、どのくらい意識的に、自分のゴルフボールを選んでいますか? ラウンドの朝に、「あれ、意外とボール少ないな」と気づいて、クラブハウス内のショップで割引セールになっているものを適当に買っている方、結構おられるのではないでし[…]

初心者におすすめのコスパの良いボールとは

にんゴルでは、初心者の方でも効率的に90切りを目指せるための情報をパッケージでお送りしています。

ゴルフで細かいことを追求しだしたらキリがありません。私たちの自由な時間とお小遣いは有限です。

重要なのは、スコア改善に直接役立つ情報と、そうでない情報を区別することです。にんゴルでは「ここだけ押さえれば90切りが狙える」という情報に絞ってパッケージを構成しています。

90切りパッケージは、ショット編、アプローチ&パター編、道具編、練習編、ラウンド編に分かれていますが、合計で20程度の記事に抑えています。

興味を持たれた方は、ぜひ一度ご覧いただければと思います。

こちらもチェック!

にんゴルでは、ゴルフ初心者を含め、ひとりでも多くの方が効率よく90切りを目指していけるように、「ショット」「アプローチ&パター」「道具」「練習」「ラウンド」の5つの切り口で、「ココさえ押さえれば90切りが狙える」という情報をまとめて[…]

にんゴルの90切りパッケージ総まとめ