いろいろなゴルフ教材で目にする「ハンドファースト」「ダウンブロー」「インサイドアウト」。
初心者の方は、どれから手を付けてよいやら悩んでしまいますよね。
今回は、ゴルフスイングを複雑で難しいものに感じさせるこれらの要素について、掲題のとおり思い切ったご提案です。
最初に結論
「全部やらない」スイングを
ゴルフ上達に悩む初心者・初級者の方々へ、「ハンドファーストもダウンブローも、インサイドアウトも全部やらないスイング」をご提案します。
その理由は、これらのことはひとつ気にし始めるとキリがないばかりか、全部やらなくても普通に良いプレーができるからです。
以下で、詳しくご説明していきます。
複雑で難しいスイング理論
ひとつやり始めると全部必要になる
「ダウンブロー」「ハンドファースト」「インサイドアウト」。
これらの要素は互いに関係していて、ひとつやろうとすると、結局全部必要になります。
試しに、ダウンブローから考えてみましょう。
「アイアンショットの時は、ボールが飛んで、しっかり止まる打ち方になるダウンブローが正解だ」と言われることが多いです。ひとまずこれが正しいとします。(ちなみに、下の記事のとおり、にんゴルは「ダウンブローは別にいらない派」です。)
ゴルフのアドバイスで、よく「アイアンはダウンブローで打ちましょう」というのを見聞きします。 100切りや90切りを目指すくらいのレベルのゴルファーを想定した場合、果たしてこのダウンブローというは本当に良いものなのでしょうか。 […]
ダウンブローとは、下の図のようなイメージで、スイングの最下点をボールの少し先に設定して、そこへ向かう途中でボールを打つというスイング方法です。
クラブヘッドは、手元を追いかけている間は下がっていき、手元を追い越すと上がっていくので、ダウンブローというのは、ヘッドが手元を追いかけている状態でボールを打つことを意味するわけです。
つまり、ダウンブローというのは、必然的にハンドファーストの形を作れることが前提条件になっているのです。(くどいようですが、下の記事のとおり、にんゴルは「ハンドファーストも別に意識する必要ない派」です。)
ゴルフスイングのアドバイスとして、もっともよく目にするもののひとつが、「ハンドファーストで打ちましょう」というものです。 今まさに、これを身に付けようと練習を頑張っている方は多いと思います。 今回は、「ハンドファースト、[…]
そして、ハンドファーストのためには、インサイドアウト(もしくはインサイドイン)のスイング軌道が大切だとされています。
ハンドファーストでアウトサイドインの軌道を通ってしまうと、シャンクになったりとミスが増えてしまう、とか、そもそもアウトサイドインではハンドファーストで打てない、といったことが言われています。
インサイドアウトで打つということは、ドローの弾道、右打ちなら少し右に打ち出したボールが左に曲がって、ちょうどいいところに帰ってくるような球を打つことになります。
このように、ダウンブローだけ考えるはずだったところが、それに伴って結局は、ハンドファーストと、インサイドアウト軌道のスイングによるドローボールを考える必要が出てきます。
全要素が揃うまでスイングは上手くいかない
このスイングの厄介なところは、上に登場した3つのことが全てできるまでは、ちゃんとしたショットが打てずに悩み続けることになるという点です。
「どれかひとつだけスイングに取り入れて終わり」にはならないのです。
上はダウンブローから出発しましたが、どれからやり始めても同じことです。全部必要になります。
しかも、それぞれの影響度合いがちょうど釣り合って初めて、狙ったところへボールを運べるナイスショットになります。
実際に、いろいろなゴルフ教材を見ていると、「ダウンブロー」「ハンドファースト」「インサイドアウト」という3つのキーワードを結び付けた説明やアドバイスがすごく多いことを確認できると思います。
多くの初心者ゴルファーは、最初からいきなり「ダウンブロー・ハンドファースト・インサイドアウトのスイングが正解、それ以外は間違い」と教えられて、必死でこれに挑み続けながら「スイングは難しいなぁ」と悩んでいるのです。
実際に難しいことに挑んでいるのですから、難しく感じるのは当たり前なのです。
「全部やらない」という選択肢
スイングの正解って何?
このダウンブロー・ハンドファースト・インサイドアウトのスイングは、果たして「全ゴルファーが目指さなければならない絶対的な正解」なのでしょうか。
忍三郎は、そうではないと思います。スイングの正解や不正解というものは、他人から押し付けられるものではないはずです。
「ハンドファーストのダウンブローをインサイドアウト気味に振ってドローボールを打たなければ、まともなゴルフにならない、100も切れない」という事実がもしあるならば、「そういう打ち方が絶対的な正解だ」ということで納得がいきます。
しかし、実際のゴルフでは、全くそんなことはないわけです。
スイングは十人十色ですし、独特なやり方で好スコアを残す人などいくらでもいます。
彼らのスイングは、専門家に言わせれば「間違ったスイング」なのかもしれません。たとえそうだとしても、それは特に重要なことではないと思います。
きっと彼らは自分なりのスイングでスコアを磨き、ゴルフを「楽しい!」と思いながらプレーしていることでしょう。それこそが一番大切なことのはずです。
忍三郎は、「ショットが上手く行くなら、そのスイングはその人にとっての正解」だと思っています。
そして、そんな方法はたくさんの種類があっていいし、人によって全然違ってもいいと思っています。
簡単なスイングはある
ダウンブローとハンドファーストとインサイドアウトは、どれかひとつでもやり始めると全部必要になる、と書きました。
しかし、「全部やる」以外の選択肢もあります。
全部やらなければいいのです。
仮に、それらのことを何もやらないでショットが上手く行くなら、そんな楽なことはありませんよね。
忍三郎の実体験上、「ダウンブローもハンドファーストもインサイドアウトも一切やらないスイング」で、少なくともスコア90切りくらいまでは何の問題もなく到達できます。
にんゴルでは、そのような簡単なスイングをひとつ、ご提案しています。
今回のテーマは「スイングのやり方」です。 初心者の方でも簡単にできて、100切りや90切りのレベルまで十分に通用するスイング方法をご紹介します。 最初に結論 スイングはできる限り「単純」なものにする にんゴルでは[…]
このやり方では、スイング中に気をつけることはたったの3つですが、これだけでも、飛距離も方向もある程度まとまったショットが打てます。簡単なのでミスも少ないです。
にんゴルでは、スイングについても、それ以外のことについても、とにかく「完璧を目指すこと」をあえて捨て、ゴルフをできるだけ簡単・シンプルに捉える、やらなくていいことは極力やらない、そんな戦略をご提案していきます。
それを通じて、初心者の方でも効率的にスコアを改善し、「ゴルフは楽しい」と思えるようなお手伝いができればと思っています。
まとめ
- ゴルフ上達に悩む初心者・初級者の方には、難しいスイング理論はいったん脇に置いて、とことんシンプルなスイングを試してみることがおすすめ。