バンカーショットは、ゴルフをプレーする中で避けて通れないシーンの一つですね。
100切りを目指すくらいのレベルまでは、ただバンカーを出るというだけのために2打、3打と費やしてしまうことも珍しくありません。
そんな恐ろしいバンカーは、2打目を打つ地点のあたりでティーショットを待ち構えている「フェアウェイバンカー」と、グリーンオンを狙うショットを待ち構えている「グリーン周りのバンカー」に大別できます。
今回は、前者の「フェアウェイバンカー」をなるべく簡単に攻略する方法をご紹介します。
最初に結論
ポイントは3つ
まず最初に、本記事の前提条件として、「フェアウェイバンカーの上にボールがチョコンと乗っているケース」を想定しています。ティーショットのランでコロコロとバンカーに入ってしまったような場合ですね。
ボールが砂に埋まりこんでいる(いわゆる「目玉」になっている)ような場合は、サンドウェッジを使い、バンカーから脱出することだけに集中しなければなりません。こちらについてはまたの機会に扱いたいと思います。)
フェアウェイバンカーを簡単に攻略する時のポイントは以下の3つだけです。
フェアウェイバンカー攻略のコツ
- なるべくウッドかユーティリティ系のクラブで
- クラブを少し短く持つ
- バンカーにいることは忘れて普通に振る
簡単ですね。
特別な技術は何一つ必要ありません。
この結果がクリーンヒットなら最高、トップした当たりになったとしても距離を稼げるなら十分、軽くダフってもバンカーを出られさえすればとりあえずOK、というところです。
ここからは、上の3つの点について詳しくご説明します。
フェアウェイバンカーかんたん攻略のポイント
なるべくウッドかユーティリティ系のクラブを
フェアウェイバンカー攻略のコツのひとつ目は、クラブ選択です。
フェアウェイバンカーは、主にティーショットの到達点付近に配置されています。
そのため、フェアウェイバンカーからの一打では飛距離を稼ぎたいところです。
そして、スコアメイキングのためには、失敗して何度もバンカーショットを打つ羽目になるのを避けたいですね。
実は、ウッドやユーティリティといったクラブが、この2つの条件にピッタリなのです。
初心者・初級者ゴルファーの中には、無意識に「アイアンでなければバンカーショットは上手くいかない」と思い込んでいる方がおられると思います。忍三郎もそうでした。
しかし、実際はそんなことはありません。
アイアンでバンカーショットを打とうとすると、少しのズレでもフェースが砂に潜ってしまい、ボールがバンカーから出せずに大失敗のショットになってしまう、ということがあります。
一方、ウッド系のクラブはヘッドのソールが大きいので、フェースが砂に多少接触しようとも、砂の表面を走ってくれます。
そのため、アイアンを使う場合よりもクリーンヒットの確率が高く、仮にクリーンヒットとまではいかずとも、最低限バンカーは抜けて、ある程度前進できる可能性が高いのです。
クラブを少し短く持つ
フェアウェイバンカー攻略のコツのふたつ目は、クラブを握る長さです。
バンカーショットは、フェアウェイと比べてとても不利な条件下でのショットです。
グリーンまでは道半ばなので、「距離を稼ぎたい」というのは確かにその通りですが、あくまでもそれは「ひどいミスショットをしない」ということを前提とした上での話です。
「グリーンから脱出する」ことの方が、「 飛距離を稼ぐ」ことよりも圧倒的に優先順位が高いのです。
そのため、バンカーショットでは失敗の確率を少しでも下げることが大切です。
クラブは短いほどショットが簡単になりますので、バンカーショットではクラブを少し短く持つようにしましょう。
ウッド系はもともと比較的長尺、つまり難しいクラブなので、これらのクラブをバンカーで使う時には、短く持つことが特に重要になります。
バンカーにいることは忘れて普通に振る
フェアウェイバンカー攻略のコツ、最後のひとつは、クラブの振り方です。
バンカーに居ることを忘れていつも通り振る。これがいちばん大切です。
早い話、これがしっかりできるなら、どんなクラブでもバンカー脱出は上手くいきます。
普段の、フェアウェイ上でのショットと同じ感覚でクラブを振れるかどうかは、技術的というよりは精神的な面がかなり大きいと思います。
最初の2つのコツは、自信を持ってスイングするための安心材料、保険みたいなものです。
ミスの出にくいクラブを選び、ミスしにくいよう短めに持っているのですから、自信を持って打ちましょう。
また、バンカーだろうがフェアウェイだろうが、ダフればひどいミスショットになるという点は大差ないわけです。
バンカーだけをひときわ難しく考える必要はないと自分に言い聞かせ、開き直ってしまいましょう。
にんゴルでは、グリーン周りやトラブル時以外の通常のショットは、いつでもどこでも同じ打ち方にすることをご提案しています。
初心者でもできる簡単なスイングとその力加減について、こちらの記事でご紹介していますので、ご興味のある方は覗いてみてください。
今回のテーマは「スイングのやり方」です。 初心者の方でも簡単にできて、100切りや90切りのレベルまで十分に通用するスイング方法をご紹介します。 最初に結論 スイングはできる限り「単純」なものにする にんゴルでは[…]
今回のテーマは、「ショットの強さ」です。 「ショットの強さ」は、「スイングの方法」と同じくらい大切で、スコアに直結する要素です。 最初に結論 常に6割の力加減 グリーン周りのアプローチやパター以外のショットは全て[…]
いかがだったでしょうか。
フェアウェイバンカー対策は、90切りくらいのレベルまでなら、いろいろなクラブやいろいろな打ち方をマスターする必要はありません。
自分の中であらかじめ「フェアウェイバンカーで打つ時は、このクラブでこの打ち方!」と決めておきましょう。
ウッドを普通に打ったらグリーンを超えてしまう、という場合に備えて、スイングの大きさを2~3通り駆使できるようなら完璧です!
「フェアウェイバンカー」ではなく「グリーン周りのバンカー」の簡単な攻略方法にご関心のある方はこちらをどうぞ。
バンカーショットは、ゴルフをプレーする中で特に厄介なシーンの一つですね。 バンカーは、2打目を打つ地点のあたりでティーショットを待ち構えている「フェアウェイバンカー」と、グリーンオンを狙うショットを待ち構えている「グリーン周り[…]
まとめ
フェアウェイバンカー攻略の「3つのコツ」
- なるべくウッドかユーティリティ系のクラブで
- クラブを少し短く持つ
- バンカーにいることは忘れて普通に振る