バンカーやラフの
トラブルショットの考え方
【ゴルフを簡単に】

トラブルショットは底なし沼

ゴルフにはトラブルがつきものです。

ボールがバンカーに入ってしまった、深いラフに捕まってしまった、木や枝に行く手を阻まれてしまった、などなど。

できればそのようなトラブルとは関わりたくないところですが、18ホールのラウンドの中で、何もトラブルが無いなんてことはまずありません。

むしろ、「トラブルとどう向き合うか」がゴルフの醍醐味のひとつだとさえ言えるかもしれません。

何の難しさもないホールばかりをプレーしてもきっと楽しくないですからね。

今回のテーマは、そんなトラブルショットに臨むときの考え方です。




完全個室スクール「ゴルフパフォーマンス」

最初に結論

トラブルショットでは高望み禁止

にんゴルが対象としている「90切りを目指すゴルファー」は、トラブル時、奇跡のスーパーショットを狙ってはいけません。

「狙わない方が良い」ではなく「狙ってはいけない」です。

なぜなら、その勝負があまりにも割に合わないからです。

その理由をこれから見ていきましょう。

トラブルショットで高望みすべきでない理由

なぜ、「奇跡のスーパーショット」を狙ってはいけないかを理解するために、トラブルに出くわした時、「どんな結末」があり得るかをちょっとシミュレートしてみましょう。

絶対に2打以上得することは無い

トラブル時、奇跡的にスーパーショットが決まったとして、私たちが得するのは、「リカバリーショットのために費やさずに済んだ1打」です。

どんな時でも、得するのは1打だけです。2打以上得することは絶対にありません。

具体的なケースを考えると分かり易いです。

距離の短いパー4のホールのティーショットでバンカーに打ち込んだとしましょう。

ここでリカバリーに徹するなら、「バンカーから一度安全な場所へ脱出して、次の1打でグリーンに乗せる」というところです。

ここでイチがバチかの賭けに出て、バンカーからグリーンを狙って大成功した時、得をするのは1打です。

「一度安全なところに逃げるための1打」を節約したことになるからです。

しかし、既に1打を打ってバンカーに入っているわけなので、そこから何をどう頑張っても、「1オン」という成績は残せません。つまり、上の賭けで2打以上の得を勝ち取れる可能性はゼロなのです。

損失の可能性は無限大

逆に、イチかバチかの賭けに敗れ、失敗した時はどうでしょうか。

上の例で行けば、「グリーンオンを目指して鬼の形相でフルスイングした結果、大量の砂を空へと巻き上げ、ボールは10cmくらいしか動かなかった」とかいうパターンですね。

この場合、「無意味に終わった1打」がスコアに加算され、依然ボールは砂漠の中です。

むしろ、ボールがバンカーのアゴに近付き、先ほどよりも悪い状況になっているかもしれません。

つまり「2打、3打とドツボに嵌る可能性はいくらでもある」ということです。

これは、バンカーに限らずあらゆるトラブルに当てはまります。

ボールが木の枝にぶつかって林からの脱出に失敗したら、クラブがラフに負けてしまい、当たり損なったボールがさらに深い茂みへ迷い込んだら、はたまたOBになったら、いったいどうなるでしょうか。

1打の損どころではありませんね。

ミスショットを繰り返す可能性

イチかバチかの勝負は割に合わない

上でシミュレートした通り、トラブルショットでは、得する可能性があるのは1打だけなのに、損失の可能性は青天井です。

しかも、いま話題にしているのは「トラブル時のショット」なので、ショットそのものの難易度が高いです。

そこで賭けに出た場合、結果がどちらに転ぶ確率が高いかは言うまでもないですね。

ひとつでも大叩きのホールが出てくると、90切りは一気に難しくなりますから、わざわざ自分に不利な選択を「してはいけない」のです。

じゃあ、どうすればいいの?

トラブルを脱出することだけを考える

「賭けに出るな」というならどうすればいいのか。この答えもまた超シンプルです。

そのトラブルを1打で脱出することだけに集中すればいいのです。

上で見た通り、トラブルショットに臨む時、私たちは何打も損する可能性があり、大ピンチなのです。

その状況を自覚して、「1打でこの状況を乗り切れるなら安いもの」という考え方で行きましょう。

アンプレアブルを適用する勇気

トラブルの中には、「バンカーで、あり得ないくらいボールが砂にめり込んでいる」、「木の根っこの隙間にボールが入っていて、まともに打てるはずがない」といったケースもありますね。

このような場合、1打で抜け出すことに集中しても、上手くいく可能性はとても低いです。

そんな時は、こちらの回で扱っているように、「アンプレアブル」を宣言することも勇気ある選択と言えます。

こちらもチェック!

初心者の方にとって、はじめてのラウンドは心配ですよね。 ちゃんとプレーできるだろうか、周りに迷惑をかけないだろうか・・・気になることばかりだと思います。 そんな方々のために、今回は、当たり前のことも含めて、ゴルフの基本的なルール[…]

初心者が知っておきたいゴルフのルール

アンプレアブルを宣言すると、1罰打が付いて、さらに脱出の1打を打つことになるので、トラブル脱出までに2打を費やすことになりますが、それでも、元々の状況で強引にプレーした場合に陥る可能性のある「悲惨な結末」と比べれば、はるかに安上がりな結果と言えるのではないでしょうか。

トラブルに陥らない努力も大切

元も子もないですが、トラブルに陥らずに済むならそれが一番です。

先ほどの例で行けば、「バンカーに入るかもしれないショットを打ったこと」がそもそもの間違いだった可能性があります。

バンカーを避ける方向を狙ってティーショットを打てば良かったのかもしれませんし、「距離の短いパー4」なのですから、バンカーまで届かない番手を握れば、危険を完璧に避けつつ、しかも2オンの可能性は残せたかもしれません。

それに、下の記事でご紹介しているように、スコア90切りを目指す私たちのレベルでは、無理やり2オンを狙う必要はないのです。

こちらもチェック!

今回のテーマは「コースマネジメント」です。 90切りに向けて、どういう意識で各ホールを攻略していけばいいのか、例とともに見ていきます。 最初に結論 「今の1打」ではなく「次の1打」を考える 90切りを達成するためのコース[…]

90切りのコースマネジメント

不用意なショットでトラブルに足を突っ込み、そこで無謀な賭けに出て大叩きする、というパターンに自ら進んでいくことにならないよう、最初の一打から大切に、落ち着いてプレーしましょう。

まとめ

  • トラブルショットは「1打で抜け出す」ことに集中。ミスを取り返そうと無謀な賭けに出てはいけない。
  • トラブルショットではなく「トラブルに陥らないための工夫」を頑張ろう

 

こちらもチェック!

皆さんは、どのくらい意識的に、自分のゴルフボールを選んでいますか? ラウンドの朝に、「あれ、意外とボール少ないな」と気づいて、クラブハウス内のショップで割引セールになっているものを適当に買っている方、結構おられるのではないでし[…]

初心者におすすめのコスパの良いボールとは

にんゴルでは、初心者の方でも効率的に90切りを目指せるための情報をパッケージでお送りしています。

ゴルフで細かいことを追求しだしたらキリがありません。私たちの自由な時間とお小遣いは有限です。

重要なのは、スコア改善に直接役立つ情報と、そうでない情報を区別することです。にんゴルでは「ここだけ押さえれば90切りが狙える」という情報に絞ってパッケージを構成しています。

90切りパッケージは、ショット編、アプローチ&パター編、道具編、練習編、ラウンド編に分かれていますが、合計で20程度の記事に抑えています。

興味を持たれた方は、ぜひ一度ご覧いただければと思います。

こちらもチェック!

にんゴルでは、ゴルフ初心者を含め、ひとりでも多くの方が効率よく90切りを目指していけるように、「ショット」「アプローチ&パター」「道具」「練習」「ラウンド」の5つの切り口で、「ココさえ押さえれば90切りが狙える」という情報をまとめて[…]

にんゴルの90切りパッケージ総まとめ